コメント「SNS全盛の時代にあって、同窓会をいつやっているのか分からないぐらいなので、同級生との繋がりはほとんどないのでしょうね。羨ましいと言っても当時から続く繋がりがなければ行っても浮くだけだと思います。今を生きる方が幸せになれると思います。」
>>
結局は、卒業当時の学級委員の やる気次第
結局は、卒業当時の学級委員の やる気次第
>>
おれも委員長なら前田は呼ばない。だって整形してるもん w
おれも委員長なら前田は呼ばない。だって整形してるもん w
>>
AKBのOBでの集いが同窓会みたいなものだろう。
若いうちから芸能界にいたら仕方がない。
AKBのOBでの集いが同窓会みたいなものだろう。
若いうちから芸能界にいたら仕方がない。
>>
自分が幹事やらされたら呼ばない
もうTVの人だから
好き嫌い関係なく余所の人
自分が幹事やらされたら呼ばない
もうTVの人だから
好き嫌い関係なく余所の人
>>
そもそもやってないんじゃないの?
そもそもやってないんじゃないの?
>>
AKBの同窓会に呼ばれないのかと思った。
AKBの同窓会に呼ばれないのかと思った。
>>
芸能人になっちゃったら呼んでも来てくれないだろうな~とは思うだろうね。
というかその頃のクラスメイトとSNSで繋がってなければ呼びたくても連絡先がわからなくて呼べないんだと思うよ。
芸能人になっちゃったら呼んでも来てくれないだろうな~とは思うだろうね。
というかその頃のクラスメイトとSNSで繋がってなければ呼びたくても連絡先がわからなくて呼べないんだと思うよ。
>>
歳を取ると毎年同窓会に行くたびに同級生が減っていく(死んでいく)って父ちゃんが言ってった。父ちゃんも死んだけど。
歳を取ると毎年同窓会に行くたびに同級生が減っていく(死んでいく)って父ちゃんが言ってった。父ちゃんも死んだけど。
>>
下手に行くと金貸せだの芸能人紹介しろだの言われるだけ
急に友達になった風でインスタに載せたりするだろうし
行かなくて正解
下手に行くと金貸せだの芸能人紹介しろだの言われるだけ
急に友達になった風でインスタに載せたりするだろうし
行かなくて正解
>>
同じ呼ばれないでも、前田敦子とヤフコメおじさんでは理由が全く違うからね。
同じ呼ばれないでも、前田敦子とヤフコメおじさんでは理由が全く違うからね。
>>
やらない学年やクラスもあるからねぇ
俺の場合は小学校の学年全体と大学の同窓会の案内は来るけど、中学と高校は来ないや
やらない学年やクラスもあるからねぇ
俺の場合は小学校の学年全体と大学の同窓会の案内は来るけど、中学と高校は来ないや
>>
やってても行かんで良い。
俺の経験で悪いが、だいたいつまらん。
時間さいて、金使って、気遣って。
リア充自慢したいなら、行っといで。
やってても行かんで良い。
俺の経験で悪いが、だいたいつまらん。
時間さいて、金使って、気遣って。
リア充自慢したいなら、行っといで。
>>
大きなお世話だよ
大きなお世話だよ
>>
それより、女優として生き残ってたのか。
あっぱれだ。
さしこは問題ないだろうけど。
美南が卒業しても問題なくやっていける。
それより、女優として生き残ってたのか。
あっぱれだ。
さしこは問題ないだろうけど。
美南が卒業しても問題なくやっていける。
>>
ヤフコメおじさんだけど男子校の同窓会に久しぶりに行ったら恋が芽生えました。
ヤフコメおじさんだけど男子校の同窓会に久しぶりに行ったら恋が芽生えました。
>>
呼んでやれよー
今の立場に関係なく 話せるのが同級生だろーが
友達じゃなくても 芸能界の裏話聞いて 盛り上がればいいじゃん
呼んでやれよー
今の立場に関係なく 話せるのが同級生だろーが
友達じゃなくても 芸能界の裏話聞いて 盛り上がればいいじゃん
>>
前田は絶対に呼びませんね。
だって嫌いですから。笑
あぁここのコメント欄面白いw
痛快ですな。
前田は絶対に呼びませんね。
だって嫌いですから。笑
あぁここのコメント欄面白いw
痛快ですな。
>>
人は変わっていくし、学生時代に仲が良かった
奴でも話が合わなくなったりする。
思い出は思い出で綺麗なままで良いと
思うんだけどな。
人は変わっていくし、学生時代に仲が良かった
奴でも話が合わなくなったりする。
思い出は思い出で綺麗なままで良いと
思うんだけどな。
>>
繋がりなくても実家に知らせは来るけどなぁ
繋がりなくても実家に知らせは来るけどなぁ
>>
同窓会など呼ばれても行かないけどなぁ。
意味が分からん。
同窓会など呼ばれても行かないけどなぁ。
意味が分からん。
>>
一風変わってた奴は
今でも近づき難いからな!
一風変わってた奴は
今でも近づき難いからな!
>>
同級生「呼んでるのに、何で嘘つくかな?」
同級生「呼んでるのに、何で嘘つくかな?」
>>
前田敦子嫌いとか言ってる人は
彼女の何を知ってるんだ?w
君らレベルの同窓会なら
誘われても、前田敦子の方が断るやろ。
前田敦子嫌いとか言ってる人は
彼女の何を知ってるんだ?w
君らレベルの同窓会なら
誘われても、前田敦子の方が断るやろ。
>>
同窓会も嫌いな奴とかいるとつまらんよね。
別に同級生の顔を見たくない訳でもないけど、同窓会で関係的に微妙なやつら見るんなら、同級生で仲の良い仲間で集まって騒いだ方が何倍も有意義だわ。
結果的に、あっても行かないし、やらなくて良いというのが本音。
同窓会も嫌いな奴とかいるとつまらんよね。
別に同級生の顔を見たくない訳でもないけど、同窓会で関係的に微妙なやつら見るんなら、同級生で仲の良い仲間で集まって騒いだ方が何倍も有意義だわ。
結果的に、あっても行かないし、やらなくて良いというのが本音。
>>
高良くん出てなかったら、集客厳しそう。
高良くん出てなかったら、集客厳しそう。
>>
女子からすると、同窓会に芸能人が来たら、男子がみんなそっちに向いて、他の女が下に見られて悔しいから、呼ばないのでは?
女子からすると、同窓会に芸能人が来たら、男子がみんなそっちに向いて、他の女が下に見られて悔しいから、呼ばないのでは?
>>
普通、実家に出欠確認の往復ハガキとかで送るけどな。
あと、クラスメートに同窓会を立ち上げるようなリーダーシップがある奴がいないと、全く同窓会をしないクラスとか学年とかあるよ。
普通、実家に出欠確認の往復ハガキとかで送るけどな。
あと、クラスメートに同窓会を立ち上げるようなリーダーシップがある奴がいないと、全く同窓会をしないクラスとか学年とかあるよ。
>>
正直同窓会なくても別に良くない?
昔だったら連絡手段が家電か手紙くらいしかなかったらやっていたと思うけど、今はスマホやネットで連絡し放題。
それに…無色透明な存在だったから中学の同窓会なんてどうでもいいや。
正直同窓会なくても別に良くない?
昔だったら連絡手段が家電か手紙くらいしかなかったらやっていたと思うけど、今はスマホやネットで連絡し放題。
それに…無色透明な存在だったから中学の同窓会なんてどうでもいいや。
>>
仲間内だけなら、仲間内にしか連絡しない。クラスや学年全体なら、連絡先がわかる者なら、全員に連絡する。幹事の個人的好き嫌いは関係ない。
本当に幹事をやったことがあれば、誰でも知ってること。行ったことさえないヤツなら、理解することも出来ないだろう。
仲間内だけなら、仲間内にしか連絡しない。クラスや学年全体なら、連絡先がわかる者なら、全員に連絡する。幹事の個人的好き嫌いは関係ない。
本当に幹事をやったことがあれば、誰でも知ってること。行ったことさえないヤツなら、理解することも出来ないだろう。
>>
何度か行かなかったんだろ?忙しい時期
数回欠席したら
あっ こいつ呼んでもこねーなって
呼ばれませんよ
突然行きたくなったのなら自分から
連絡とらないとね
何度か行かなかったんだろ?忙しい時期
数回欠席したら
あっ こいつ呼んでもこねーなって
呼ばれませんよ
突然行きたくなったのなら自分から
連絡とらないとね
>>
真面目か
真面目か
>>
クラスの中心的な子がスターになってたら盛り上がるだろうけど
「えっ彼女が?」って子に主役になられたらシラけるの目に浮かぶ。
クラスの中心的な子がスターになってたら盛り上がるだろうけど
「えっ彼女が?」って子に主役になられたらシラけるの目に浮かぶ。
>>
堀越学園の同窓会って、豪華だろうね。
クラス会じゃなくて、本当の「同窓会」なんて言ったら、もう。
堀越学園の同窓会って、豪華だろうね。
クラス会じゃなくて、本当の「同窓会」なんて言ったら、もう。
>>
いつ頃からか個人情報の保護だとか言い始めてアルバムに住所載らなくなったしな
クラス全員に招待状出すなら特定の人間をハブることもないだろうけど連絡手段がSNSとかだと知らなきゃそもそも呼べないし
いつ頃からか個人情報の保護だとか言い始めてアルバムに住所載らなくなったしな
クラス全員に招待状出すなら特定の人間をハブることもないだろうけど連絡手段がSNSとかだと知らなきゃそもそも呼べないし
>>
全盛期のAKBは凄かったから
別世界の人というくくりに
なったんじゃないのかい。
乃木坂ドキュメント映画でも
飛鳥が同窓会に行っても
中1から乃木坂入って
仕事優先で学校も休みがちで、
それでも成人式行きたい
同窓会行きたいということで
行ってはみたが、
同窓会では息苦しさが
伝わってきた。
全盛期のAKBは凄かったから
別世界の人というくくりに
なったんじゃないのかい。
乃木坂ドキュメント映画でも
飛鳥が同窓会に行っても
中1から乃木坂入って
仕事優先で学校も休みがちで、
それでも成人式行きたい
同窓会行きたいということで
行ってはみたが、
同窓会では息苦しさが
伝わってきた。
>>
顔変わり過ぎて認識されていないのだよ
顔変わり過ぎて認識されていないのだよ
>>
こんなゲス女呼ぶ気にもならんだろ普通
こんなゲス女呼ぶ気にもならんだろ普通
>>
SNS全盛と言っても、ツイッターもインスタグラムも一般人をフォローできない立場だし。
SNS全盛と言っても、ツイッターもインスタグラムも一般人をフォローできない立場だし。
>>
①うちらのクラスは同窓会やってない・・・×
②同窓会をやってるかやってないかは分からない。ただ、少なくとも自分は呼ばれてない・・・○
①のような言い方をする人も多いなか、ちゃんと現実を直視してる前田さん、意外としっかりしてますね。
本音では、別に同窓会なんて行きたくないのかも知れませんが。
①うちらのクラスは同窓会やってない・・・×
②同窓会をやってるかやってないかは分からない。ただ、少なくとも自分は呼ばれてない・・・○
①のような言い方をする人も多いなか、ちゃんと現実を直視してる前田さん、意外としっかりしてますね。
本音では、別に同窓会なんて行きたくないのかも知れませんが。
>>
SNS全盛の時代であっても、同窓会いつやるかなんて俺には分からないよ。いつやり終わったかは時々分かったりするけど…
SNS全盛の時代であっても、同窓会いつやるかなんて俺には分からないよ。いつやり終わったかは時々分かったりするけど…
>>
20歳の成人式の時に中学の同窓会みたいなのしたけどそれっきりだな
地元離れて10年以上たつし大学までは遊んでた地元の仲間とも連絡とらないようになってくる
同窓会って久しぶりみんなに会いたい気持ちもあるけど会って話すことなくなる恐怖のほうがずっと大きい
20歳の成人式の時に中学の同窓会みたいなのしたけどそれっきりだな
地元離れて10年以上たつし大学までは遊んでた地元の仲間とも連絡とらないようになってくる
同窓会って久しぶりみんなに会いたい気持ちもあるけど会って話すことなくなる恐怖のほうがずっと大きい
>>
林先生は3出ないを持っているらしい
ドラマ・選挙・同窓会
この3つは出ても意味無いらしい。
林先生は3出ないを持っているらしい
ドラマ・選挙・同窓会
この3つは出ても意味無いらしい。
>>
SNS全盛っていう表現が古臭い
ただの人と繋がる手段
SNS全盛っていう表現が古臭い
ただの人と繋がる手段
>>
( ∵ )
( ∵ )
>>
同級生がAKBのこと好きならいいんじゃないでしょうか!
同級生がAKBのこと好きならいいんじゃないでしょうか!
>>
呼ばれてないとかではなく同窓会自体をやってないだけでは?
小中と一クラスの同じメンバーなとこで男女ともに皆仲が良いですが21くらいの時に一回あっただけであとは十数年たってもやってないし
高校に至っては同窓会自体いまだに一度もやってないです
知らないとかではなくやってないところも多いと思いますよ
例えば私が主催で同窓会をやろうと思っても小中は前述したとおり一クラスでしたし全員の家の場所も知ってるのですぐやれますが、高校とかはどの学年の時のでやるのかそれぞれやるのかとか悩みます
呼ばれてないとかではなく同窓会自体をやってないだけでは?
小中と一クラスの同じメンバーなとこで男女ともに皆仲が良いですが21くらいの時に一回あっただけであとは十数年たってもやってないし
高校に至っては同窓会自体いまだに一度もやってないです
知らないとかではなくやってないところも多いと思いますよ
例えば私が主催で同窓会をやろうと思っても小中は前述したとおり一クラスでしたし全員の家の場所も知ってるのですぐやれますが、高校とかはどの学年の時のでやるのかそれぞれやるのかとか悩みます
>>
どういう故郷だったかも分からんしな
好きで一緒に居た連中じゃないとは思う
どういう故郷だったかも分からんしな
好きで一緒に居た連中じゃないとは思う
>>
俺も呼ばれてない
出なくてもなんの支障もない
俺も呼ばれてない
出なくてもなんの支障もない
>>
勝手にバカみたいに飲んで、酔って泣かれたら困る
それこそ捨てるしかない
勝手にバカみたいに飲んで、酔って泣かれたら困る
それこそ捨てるしかない
>>
実家残ってるのか?
繋がりなけりゃ、実家に案内送って終わり。
宛先不明ならそこまで。
実家残ってるのか?
繋がりなけりゃ、実家に案内送って終わり。
宛先不明ならそこまで。
>>
仲がいい友達ではないと、若い時は正式な同窓会はあまりない事をご存知ないようで。
年を取ると多くなる。
仲がいい友達ではないと、若い時は正式な同窓会はあまりない事をご存知ないようで。
年を取ると多くなる。
>>
あっちゃん、ほとんど芸能活動で学校行ってないだろうし、同級生は連絡先知らないだろうし、呼ばれないでしょう。
あっちゃん、ほとんど芸能活動で学校行ってないだろうし、同級生は連絡先知らないだろうし、呼ばれないでしょう。
>>
俺も呼ばれたことないけど。でも同窓会に行きたいと思わないなあ。
俺も呼ばれたことないけど。でも同窓会に行きたいと思わないなあ。
>>
年二回、盆と正月の時期、中学の同学年全体の同窓会してるけど楽しいよ~その当時の担任の先生とか副担任とか来てワイワイ…楽しいけどな~
先生亡くなったときはみんなで集まってお手伝いしたりして…
行けない時もあるけど、だいたい80人位はくるし、一度はみんな来てるみたいだし…精神発達遅滞の子も、今施設に入ってるけど、施設の人が連れてきてくれて、誰かの家に泊まって帰る。
仲が良い人とはそれ以外でも合うけど、地元離れてる人にとってはみんなで会ういい機会だと思うけど…違うのかな…
年二回、盆と正月の時期、中学の同学年全体の同窓会してるけど楽しいよ~その当時の担任の先生とか副担任とか来てワイワイ…楽しいけどな~
先生亡くなったときはみんなで集まってお手伝いしたりして…
行けない時もあるけど、だいたい80人位はくるし、一度はみんな来てるみたいだし…精神発達遅滞の子も、今施設に入ってるけど、施設の人が連れてきてくれて、誰かの家に泊まって帰る。
仲が良い人とはそれ以外でも合うけど、地元離れてる人にとってはみんなで会ういい機会だと思うけど…違うのかな…
>>
本当に呼ばれてないのかどうかも分からないし、そもそも芸能活動が忙しくて学校にもほとんど顔出してないとすれば、形だけのクラスメートだとなかなか呼びづらいよね。連絡先もお互いに知らない可能性もあるし。
ただ、今はあまり同窓会そのものをやることって減ってると思う。SNSがある時代だから、何も堅苦しく同窓会なんて開かなくても、仲がよい人同士は常にやり取りして繋がってるし、会ったりもしているだろう。
同窓会となると、親しくもなかった人もいたりするから、そんな人と会うのって面倒くさいだけ。
むしろSNSのなかった時代の人の方が年賀状とか、卒業アルバムの住所録なんかでかろうじて繋がってるかもしれない。
自分も小中学校の同窓会はなくて、高校の同窓会が数回あったぐらいかな。
本当に呼ばれてないのかどうかも分からないし、そもそも芸能活動が忙しくて学校にもほとんど顔出してないとすれば、形だけのクラスメートだとなかなか呼びづらいよね。連絡先もお互いに知らない可能性もあるし。
ただ、今はあまり同窓会そのものをやることって減ってると思う。SNSがある時代だから、何も堅苦しく同窓会なんて開かなくても、仲がよい人同士は常にやり取りして繋がってるし、会ったりもしているだろう。
同窓会となると、親しくもなかった人もいたりするから、そんな人と会うのって面倒くさいだけ。
むしろSNSのなかった時代の人の方が年賀状とか、卒業アルバムの住所録なんかでかろうじて繋がってるかもしれない。
自分も小中学校の同窓会はなくて、高校の同窓会が数回あったぐらいかな。
>>
昔話なんてだいたい2時間で終わるし
あとはそれぞれの自慢話や愚痴
そんな同窓会なら行きたくないな
昔話なんてだいたい2時間で終わるし
あとはそれぞれの自慢話や愚痴
そんな同窓会なら行きたくないな
>>
現在42歳。卒業してから学生の頃に一度だけ学年単位の同窓会はあったけど、クラス単位の同窓会は一度もない。
思い返してみれば、自分の小中高の卒業時の学級委員ってみんな幹事をやるようなタイプじゃないからなー。
この歳まで一度もないから、今後も絶対にないと思うわ。
現在42歳。卒業してから学生の頃に一度だけ学年単位の同窓会はあったけど、クラス単位の同窓会は一度もない。
思い返してみれば、自分の小中高の卒業時の学級委員ってみんな幹事をやるようなタイプじゃないからなー。
この歳まで一度もないから、今後も絶対にないと思うわ。
>>
>結局は、卒業当時の学級委員の やる気次第
このコメントに賛同者が多くですが、
結局、他人任せ程度な関心度の人が多いのでしょうね。
誰かがやってくれれば行く
都合が良ければ行く
参加者によって決める
自分はよく幹事をします。
理由は、ある程度、自分の都合で日程、会費等を決められるからです。
>結局は、卒業当時の学級委員の やる気次第
このコメントに賛同者が多くですが、
結局、他人任せ程度な関心度の人が多いのでしょうね。
誰かがやってくれれば行く
都合が良ければ行く
参加者によって決める
自分はよく幹事をします。
理由は、ある程度、自分の都合で日程、会費等を決められるからです。
>>
同窓会の話にこんなに食いつくか。
さすがヤフコメ
同窓会の話にこんなに食いつくか。
さすがヤフコメ
>>
前田敦子だけじゃなく、AKB関連のアイドルは事務所に入る際に過去のつながりが全て切られるので大変だと思います。
卒業アルバムにすら写真を残してもらえない。携帯も変えさせられて登録連絡先は家族と関係者だけ。 失うものが多すぎますね。
前田敦子だけじゃなく、AKB関連のアイドルは事務所に入る際に過去のつながりが全て切られるので大変だと思います。
卒業アルバムにすら写真を残してもらえない。携帯も変えさせられて登録連絡先は家族と関係者だけ。 失うものが多すぎますね。
>>
わたしも呼ばれたけど1度も行ったことは無いの。
行きたくもないし。
堀江さんが言う様に、なんで無作為に選ばれた気の合わない連中と、いつまでも付き合わなくちゃいけないんだって感じよ^^
わたしも呼ばれたけど1度も行ったことは無いの。
行きたくもないし。
堀江さんが言う様に、なんで無作為に選ばれた気の合わない連中と、いつまでも付き合わなくちゃいけないんだって感じよ^^
>>
確かに!
同窓会には全く興味がないけど、仲良い仲間とは繋がりがあり、数年に1回程度ぐらいで会って飯食うだけでも盛り上がります。
確かに!
同窓会には全く興味がないけど、仲良い仲間とは繋がりがあり、数年に1回程度ぐらいで会って飯食うだけでも盛り上がります。
コメント「大丈夫、呼ばれても友達居なければ浮く。皆と想い出も共有してないだろうし。〇〇先生、あのときアレだったよねーと言っても通じないだろうし。特別な人生なのだからね。仕方ないよ。」
>>
「私のことは嫌いでも、案内状は送ってください!」
「私のことは嫌いでも、案内状は送ってください!」
>>
自分が経験してるからか説得力あるな。
でも、根拠なく人を貶すのは良くないよ。
自分が経験してるからか説得力あるな。
でも、根拠なく人を貶すのは良くないよ。
>>
あなたのことは好きですが、AKBのことは嫌いなままでふぅっ
あなたのことは好きですが、AKBのことは嫌いなままでふぅっ
>>
>呼ばれても友達居なければ浮く。
わかる~。ホントそうだよね。
>呼ばれても友達居なければ浮く。
わかる~。ホントそうだよね。
>>
特別じゃない人生なんてない。
人間喜劇やで。
特別じゃない人生なんてない。
人間喜劇やで。
>>
呼ばない方がいいです。
結局はこの手の輩は呼んだら呼んだで主役扱いしないと面倒なタイプです。
呼ばない方が全員にとって幸せ。
いいとこ取りは通用しません、。芸能界の下っ端の方で今後も生きてください、。
呼ばない方がいいです。
結局はこの手の輩は呼んだら呼んだで主役扱いしないと面倒なタイプです。
呼ばない方が全員にとって幸せ。
いいとこ取りは通用しません、。芸能界の下っ端の方で今後も生きてください、。
>>
>「私のことは嫌いでも、案内状は送ってください!」
君、おもろいやん(笑)!!
>「私のことは嫌いでも、案内状は送ってください!」
君、おもろいやん(笑)!!
>>
同窓会でウケがいいのは、筋肉ムキムキマッチョ
同窓会でウケがいいのは、筋肉ムキムキマッチョ
>>
AKBのOBで幅利かせるかいいんでしょ。
AKBのOBで幅利かせるかいいんでしょ。
>>
前田敦子の当時の評判次第だけど、
キンタロー呼んでネタやらせたらめちゃくちゃウケるだろうな。
前田敦子の当時の評判次第だけど、
キンタロー呼んでネタやらせたらめちゃくちゃウケるだろうな。
>>
そもそも同窓会なんてない学校の方が多い。
メンドクサイ幹事が好きな人がいたらあり得るだけだ。
そもそも同窓会なんてない学校の方が多い。
メンドクサイ幹事が好きな人がいたらあり得るだけだ。
>>
公立の中学校の同窓会は、格差社会の縮図。
公立の中学校の同窓会は、格差社会の縮図。
>>
同窓会案内はハガキで全員に出欠返事を求めるような事務的なものだと思う。幹事によっては案内したくない人には送らないのかな?
でも同窓会がなかったのかも知れないし、
同窓会案内はハガキで全員に出欠返事を求めるような事務的なものだと思う。幹事によっては案内したくない人には送らないのかな?
でも同窓会がなかったのかも知れないし、
>>
> 前田敦子の当時の評判次第だけど、
> キンタロー呼んでネタやらせたらめちゃくちゃウケるだろうな。
キンタロー。呼んだ方が同窓会盛り上がるでしょうね。
> 前田敦子の当時の評判次第だけど、
> キンタロー呼んでネタやらせたらめちゃくちゃウケるだろうな。
キンタロー。呼んだ方が同窓会盛り上がるでしょうね。
>>
小中の義務教育で9年も一緒にいて、
「誰も友達いない」って、それ、本人の人格に問題あるだろw
一度、精神科で診てもらった方がいいよ。
小中の義務教育で9年も一緒にいて、
「誰も友達いない」って、それ、本人の人格に問題あるだろw
一度、精神科で診てもらった方がいいよ。
>>
>同窓会案内はハガキで全員に出欠返事を求めるような事務的なものだと思う。
否
当時の住所に住んでる人が1%とかなので
まず、所在探しから始まります。
>同窓会案内はハガキで全員に出欠返事を求めるような事務的なものだと思う。
否
当時の住所に住んでる人が1%とかなので
まず、所在探しから始まります。
>>
小学生の時嫌いだったから今でも嫌い!を貫いてるバカ男がいた
何十年経ったんだよ
ケツの穴小さすぎ
小学生の時嫌いだったから今でも嫌い!を貫いてるバカ男がいた
何十年経ったんだよ
ケツの穴小さすぎ
>>
嫌われてるだけじゃね?
嫌われてるだけじゃね?
>>
小学校くらいなら共有できそうだけどね。
呼ばれないっていうか小学校の同窓会なんてほぼやらないし
あっても前田さんは来ないよねってなるか
連絡先誰も知らないグループになってると思う。
小学校くらいなら共有できそうだけどね。
呼ばれないっていうか小学校の同窓会なんてほぼやらないし
あっても前田さんは来ないよねってなるか
連絡先誰も知らないグループになってると思う。
>>
同窓会ハガキ来たら赤紙レベル。
同窓会ハガキ来たら赤紙レベル。
>>
猪突猛進で生き抜いている方々も犠牲にしていることが多々ある。そんなんで一般人と触れ合っても世間知らずのところを見られる隙を作るだけ。
猪突猛進で生き抜いている方々も犠牲にしていることが多々ある。そんなんで一般人と触れ合っても世間知らずのところを見られる隙を作るだけ。
コメント「何となく、呼ばない人の気持ちが分かる。
実際に呼んでもこないと思うけど。」
実際に呼んでもこないと思うけど。」
>>
当時大して絡みも無いのに呼ぶほうも呼ばれるほうも迷惑やろ
当時大して絡みも無いのに呼ぶほうも呼ばれるほうも迷惑やろ
>>
たかが「芸能」寝ただからどうでもええけど
嫌われてるんだ
それも気づかなければそういう性格と人生
呼ばない幹事とかの気持ち・・・同意でわかるな
たかが「芸能」寝ただからどうでもええけど
嫌われてるんだ
それも気づかなければそういう性格と人生
呼ばない幹事とかの気持ち・・・同意でわかるな
>>
「私のことは嫌いでも、女優 前田敦子は嫌いにならないでください!」
「私のことは嫌いでも、女優 前田敦子は嫌いにならないでください!」
>>
あはは、世の中には同窓会をやらない学校とかやってない学校なんてたくさんあるのよ。
あはは、世の中には同窓会をやらない学校とかやってない学校なんてたくさんあるのよ。
>>
イメージで申し訳無いんだけど、前田さんは呼んでもシカトしそうだな。
だから呼ばれないんだろう。
イメージで申し訳無いんだけど、前田さんは呼んでもシカトしそうだな。
だから呼ばれないんだろう。
>>
顔全然違うやーん!ってなるもんね。
顔全然違うやーん!ってなるもんね。
>>
もっと可愛かったら呼ぶでしょう。有村架純ちゃんぐらいだったら。桐谷美玲とかさ。
もっと可愛かったら呼ぶでしょう。有村架純ちゃんぐらいだったら。桐谷美玲とかさ。
>>
そもそも同級生は連絡先知ってるのかな?
そもそも同級生は連絡先知ってるのかな?
>>
そもそも、同窓会ってなんなんだ?
只の、古いクラスメイトの友人との飲み会も同窓会か?
クラス全員呼ばないなら、定義が分からん。
そもそも、同窓会ってなんなんだ?
只の、古いクラスメイトの友人との飲み会も同窓会か?
クラス全員呼ばないなら、定義が分からん。
>>
同窓会なんて仲が良かった友人でもいるならまだしも
女優になってわざわざ参加しないだろ。
同級生もお金払って来て貰う立場だよw
同窓会なんて仲が良かった友人でもいるならまだしも
女優になってわざわざ参加しないだろ。
同級生もお金払って来て貰う立場だよw
>>
この子、現役の時に中学校のことをボロクソに書いていたよね
そりゃ呼ばれないわ
この子、現役の時に中学校のことをボロクソに書いていたよね
そりゃ呼ばれないわ
>>
開催されてないってこともあると思うよ
例えばクラスの主要メンバー内で男女のもつれがあってとか
単に希薄でとか
それかネット社会で仲のいいメンツだけで集まっちゃってるとか
担任が微妙だと集まろうって気にもならないかも
小6の学校行事で話し合って題目決めて10年後の同窓会ってテーマで劇をやったのに
一度も同窓会がないw
開催されてないってこともあると思うよ
例えばクラスの主要メンバー内で男女のもつれがあってとか
単に希薄でとか
それかネット社会で仲のいいメンツだけで集まっちゃってるとか
担任が微妙だと集まろうって気にもならないかも
小6の学校行事で話し合って題目決めて10年後の同窓会ってテーマで劇をやったのに
一度も同窓会がないw
>>
これが多そうだわ 最近の同窓会が開催されない理由って
>そもそも、同窓会ってなんなんだ?
>只の、古いクラスメイトの友人との飲み会も同窓会か?
>クラス全員呼ばないなら、定義が分からん。
これが多そうだわ 最近の同窓会が開催されない理由って
>そもそも、同窓会ってなんなんだ?
>只の、古いクラスメイトの友人との飲み会も同窓会か?
>クラス全員呼ばないなら、定義が分からん。
>>
本人が誘われないと嘆いているなら俺が同窓生なら直ぐにでも同窓会企画するし、同じような考え持っている同窓生いるだろう?
前田の年齢なら小さいお子さんいる方多いし、彼女に会わせたいと思うだろうし
上の方もおっしゃっていたけどそもそも連絡先わからないだろ?
本人が誘われないと嘆いているなら俺が同窓生なら直ぐにでも同窓会企画するし、同じような考え持っている同窓生いるだろう?
前田の年齢なら小さいお子さんいる方多いし、彼女に会わせたいと思うだろうし
上の方もおっしゃっていたけどそもそも連絡先わからないだろ?
>>
(そもそも同級生は連絡先知ってるのかな?)
実家はわかるだろ。
呼ばれてもいきたくないだろ。
(そもそも同級生は連絡先知ってるのかな?)
実家はわかるだろ。
呼ばれてもいきたくないだろ。
>>
>あはは、世の中には同窓会をやらない学校とかやってない学校なんてたくさんあるのよ
----------------
同級生に、同窓会を立ち上げるリーダーシップがある奴いないと、同窓会ってやらないよな。
市や学校や親が企画してくれるわけでもなく、自分らが企画して集まるものだし。
>あはは、世の中には同窓会をやらない学校とかやってない学校なんてたくさんあるのよ
----------------
同級生に、同窓会を立ち上げるリーダーシップがある奴いないと、同窓会ってやらないよな。
市や学校や親が企画してくれるわけでもなく、自分らが企画して集まるものだし。
>>
彼女の場合には、『同級生達からの妬みを買ってしまっている?!』がゆえに、呼ばれない可能性もありますね。
彼女の場合には、『同級生達からの妬みを買ってしまっている?!』がゆえに、呼ばれない可能性もありますね。
>>
30年後どうなってるかな?
逆転してると思う。
30年後どうなってるかな?
逆転してると思う。
>>
>何となく、呼ばない人の気持ちが分かる。
テレビのイメージだけで?
>何となく、呼ばない人の気持ちが分かる。
テレビのイメージだけで?
>>
考えが合わないことも多いと思うし人は今を生きればいい
過去に囚われるな
考えが合わないことも多いと思うし人は今を生きればいい
過去に囚われるな
>>
大丈夫、芸能界に居なくても終わった後に知らされる人もいる...俺のように。
大丈夫、芸能界に居なくても終わった後に知らされる人もいる...俺のように。
>>
昔の人と会ってなにが面白いんだか。
あのテレ朝のネプ司会のやつわなにあれ?
見てないが早く打ち切られないかな〜
昔の人と会ってなにが面白いんだか。
あのテレ朝のネプ司会のやつわなにあれ?
見てないが早く打ち切られないかな〜
>>
同窓会を立ち上げるリーダーシップがある奴
↑
田舎じゃあ団塊世代は
単なる自慢屋の社長連中さ・・・自営とちっちゃな会社のね
じじばばしわくちゃハゲが集まっても面白くもおかしくもない
あいつは死んだがなってな話で盛り上がる
同窓会を立ち上げるリーダーシップがある奴
↑
田舎じゃあ団塊世代は
単なる自慢屋の社長連中さ・・・自営とちっちゃな会社のね
じじばばしわくちゃハゲが集まっても面白くもおかしくもない
あいつは死んだがなってな話で盛り上がる
>>
同窓会(クラスの)なんて、やってる所は、定期的にやってるし、やってない所は全然してない。事実自分は全くしたことない。やっぱり一番は幹事する人やこういう事が好きな人や仕切る人がいないと同窓会はしないでしょう。まあ、仲のいい人同士の小さい同窓会は、やってると思いますけど。そこまでこだわりませんけど…
同窓会(クラスの)なんて、やってる所は、定期的にやってるし、やってない所は全然してない。事実自分は全くしたことない。やっぱり一番は幹事する人やこういう事が好きな人や仕切る人がいないと同窓会はしないでしょう。まあ、仲のいい人同士の小さい同窓会は、やってると思いますけど。そこまでこだわりませんけど…
>>
30年後とか言っている人達がいますが
人生は案外短いですうよ!!
前田敦子は明らかに勝ち組でしょうね!
50歳からじゃ子供もほぼ出来ないです・・・
あと金銭じゃないよ!
今をいかに充実に生きるかが人生の勝ち組です。
30年後とか言っている人達がいますが
人生は案外短いですうよ!!
前田敦子は明らかに勝ち組でしょうね!
50歳からじゃ子供もほぼ出来ないです・・・
あと金銭じゃないよ!
今をいかに充実に生きるかが人生の勝ち組です。
コメント「正直、社会人になってからの人たちを大事にした方がいい。
もう連絡を取らなくなった同級生達が懐かしく思う気持ちはわかるが、
連絡取らなくても平気な関係になったってことは、その程度の同級生達。
会ったら後悔すると思うよ。思い出として記憶に残しておいた方が良いだろう。
特に前田みたいに有名人となったのなら、立派になった同級生なら、向こうから会いに来てくれるはず。
そういう同級生とだけ付き合った方がいい。」
もう連絡を取らなくなった同級生達が懐かしく思う気持ちはわかるが、
連絡取らなくても平気な関係になったってことは、その程度の同級生達。
会ったら後悔すると思うよ。思い出として記憶に残しておいた方が良いだろう。
特に前田みたいに有名人となったのなら、立派になった同級生なら、向こうから会いに来てくれるはず。
そういう同級生とだけ付き合った方がいい。」
>>
社会人になってから友達はできませんよ。
自分の生活、お金に関わるから同僚を大切にするのであって、心の底から大切だなんて思ったことは一回もない。笑
同僚の訃報を聞いたときも「仕事の邪魔するな」程度にしか思いませんでしたし。
実はみんな、心の底では同じ考えなんですよね。
社会人になってから友達はできませんよ。
自分の生活、お金に関わるから同僚を大切にするのであって、心の底から大切だなんて思ったことは一回もない。笑
同僚の訃報を聞いたときも「仕事の邪魔するな」程度にしか思いませんでしたし。
実はみんな、心の底では同じ考えなんですよね。
>>
>特に前田みたいに有名人となったのなら、立派になった同級生なら、向こうから会いに来てくれるはず。
そういう同級生とだけ付き合った方がいい。
多分あっちゃんは付き合いたくないと思う笑
別に仲良くなかったのに有名人だからって繋がろうとしてくるミーハーな同級生も微妙だしね
>特に前田みたいに有名人となったのなら、立派になった同級生なら、向こうから会いに来てくれるはず。
そういう同級生とだけ付き合った方がいい。
多分あっちゃんは付き合いたくないと思う笑
別に仲良くなかったのに有名人だからって繋がろうとしてくるミーハーな同級生も微妙だしね
>>
中学時代からの友人がかろうじて一人連絡取ってるぐらいで、もう
同窓会すら無いなぁ。
しかも高校ともなると、社会新人時代に所謂ネットワークビジネスとか
手を出したのが多くて、お互い勧誘したりされたりで気まずくなった
のもあって、心理面で同窓会どころではないっていう(苦笑)
まぁ無ければ無いで、その方が気楽でいいんだが。
中学時代からの友人がかろうじて一人連絡取ってるぐらいで、もう
同窓会すら無いなぁ。
しかも高校ともなると、社会新人時代に所謂ネットワークビジネスとか
手を出したのが多くて、お互い勧誘したりされたりで気まずくなった
のもあって、心理面で同窓会どころではないっていう(苦笑)
まぁ無ければ無いで、その方が気楽でいいんだが。
>>
俺は10代の頃、転々と引っ越してたから
学生時代の友達っていう友達はいないけど
社会人になってから
親友と呼べる人が二人できた。
俺のいう親友とは
一生付き合っていくんだろうな。って
ある程度明確なものが見えてる人だけど。
そうじゃなくても
社会人になって仲良くなって
長く続いてる友達は結構いる。
会社で出会った人は
転職したら殆ど付き合いがなくなるけど
趣味活動で出会った人とは
共通の話題も多く、相性合えば
長く付き合えるね。
SNSだけのつながりは友達とは思わないんで
知り合いの域を出ない。
一期一会、出会いって本当に宝。
人生の中で、たった1日しか接しない人
街ですれ違うだけの人が多い中
何度も言葉を交わせる相手がいること。
本当にありがたい。
友達ってありがたい。
俺は10代の頃、転々と引っ越してたから
学生時代の友達っていう友達はいないけど
社会人になってから
親友と呼べる人が二人できた。
俺のいう親友とは
一生付き合っていくんだろうな。って
ある程度明確なものが見えてる人だけど。
そうじゃなくても
社会人になって仲良くなって
長く続いてる友達は結構いる。
会社で出会った人は
転職したら殆ど付き合いがなくなるけど
趣味活動で出会った人とは
共通の話題も多く、相性合えば
長く付き合えるね。
SNSだけのつながりは友達とは思わないんで
知り合いの域を出ない。
一期一会、出会いって本当に宝。
人生の中で、たった1日しか接しない人
街ですれ違うだけの人が多い中
何度も言葉を交わせる相手がいること。
本当にありがたい。
友達ってありがたい。
>>
(正直、社会人になってからの人たちを大事にした方がいい)
本当に大事な人は、いつでも連絡取り合ってる。
大人も子供もないよ。
(正直、社会人になってからの人たちを大事にした方がいい)
本当に大事な人は、いつでも連絡取り合ってる。
大人も子供もないよ。
>>
2番目の人寂しすぎ。
みんながみんなそうだと決めつけてるから友達できないんですよ。
いらないならいいけど、そういう人だけではないと思うけどな。
2番目の人寂しすぎ。
みんながみんなそうだと決めつけてるから友達できないんですよ。
いらないならいいけど、そういう人だけではないと思うけどな。
>>
いつでも繋がれる筈なのにわざと繋がらなかった人達のことなんてどうでもいいよ
いつでも繋がれる筈なのにわざと繋がらなかった人達のことなんてどうでもいいよ
>>
sat
ふーん。それは貴方が一方的にそう思ってるだけでは?
なんだか綺麗事たくさん並べてるけど。
世の中、貴方が思ってるほど甘くない。
明日にでも、すぐ裏切られるかもしれないな。
俺が親友さんの立場だったら、こんなマヌケがいるのかと笑っちゃうね。
sat
ふーん。それは貴方が一方的にそう思ってるだけでは?
なんだか綺麗事たくさん並べてるけど。
世の中、貴方が思ってるほど甘くない。
明日にでも、すぐ裏切られるかもしれないな。
俺が親友さんの立場だったら、こんなマヌケがいるのかと笑っちゃうね。
>>
いや、社会人になってからも、友達はできますよ。職場の人だって、打算だけで付き合ってるばかりじゃない。人生で大切な人にいつ出会うかは分からない。
いや、社会人になってからも、友達はできますよ。職場の人だって、打算だけで付き合ってるばかりじゃない。人生で大切な人にいつ出会うかは分からない。
>>
同僚達「表示名の奴いつもああやって悲劇のヒーロー気取ってて気持ち悪いんだよな」
同僚達「表示名の奴いつもああやって悲劇のヒーロー気取ってて気持ち悪いんだよな」
>>
いつも会う親友は2人ぐらいでいい。友達多い自慢してる人がたまにいるけど、全く羨ましいとは思えない。
いつも会う親友は2人ぐらいでいい。友達多い自慢してる人がたまにいるけど、全く羨ましいとは思えない。
>>
表示名
大丈夫、あなたみたいな考えの人と
親友になれることはないから。
友達って計算じゃないよ。
いろんな人と出会って
いろんな考え方を知って
いろんな楽しみかたを知って
恋愛を経験し、失恋も経験する。
裏切りだって誰しもが経験あるだろう。
でもそれは、一人ではできないこと。
裏切られて泣いたことも
この人生の中で糧となる。
人生一度きり。
無理して多くの人に出会って
入江くんみたいに友達の数自慢なんか
しなくてもいいけれど
それなりにいろんな人と出会って
いろんな経験した方がいいですよ。
表示名
大丈夫、あなたみたいな考えの人と
親友になれることはないから。
友達って計算じゃないよ。
いろんな人と出会って
いろんな考え方を知って
いろんな楽しみかたを知って
恋愛を経験し、失恋も経験する。
裏切りだって誰しもが経験あるだろう。
でもそれは、一人ではできないこと。
裏切られて泣いたことも
この人生の中で糧となる。
人生一度きり。
無理して多くの人に出会って
入江くんみたいに友達の数自慢なんか
しなくてもいいけれど
それなりにいろんな人と出会って
いろんな経験した方がいいですよ。
>>
職場の人は同僚なだけ
職場の人は同僚なだけ
>>
自分にプラスにならない人間関係はどんどん切っていった方がいいよ。
特に就職する前に作った関係なんて維持するだけ無駄。
自分にプラスにならない人間関係はどんどん切っていった方がいいよ。
特に就職する前に作った関係なんて維持するだけ無駄。
>>
とりあえず友達終わりねって告げて相手が泣いたりなんとも言えない顔するのがたまらない。
リセットが快感。
治さなきゃと思うが小学生から治らん。
とりあえず友達終わりねって告げて相手が泣いたりなんとも言えない顔するのがたまらない。
リセットが快感。
治さなきゃと思うが小学生から治らん。
>>
sat
あなたのような本能の赴くがままに生きるような人を、信用したり理解することはできませんね。私は。
なぜなら、世の中すべて計算で動いてますから。
sat
あなたのような本能の赴くがままに生きるような人を、信用したり理解することはできませんね。私は。
なぜなら、世の中すべて計算で動いてますから。
>>
社会人になってから友達はできませんよ。
自分の生活、お金に関わるから同僚を大切にするのであって、心の底から大切だなんて思ったことは一回もない。笑
同僚の訃報を聞いたときも「仕事の邪魔するな」程度にしか思いませんでしたし。
実はみんな、心の底では同じ考えなんですよね。
自分が経験してきた事イコール他人も同じだと思い込んでる典型的な不幸な人生だね。
社会人になってから友達はできませんよ。
自分の生活、お金に関わるから同僚を大切にするのであって、心の底から大切だなんて思ったことは一回もない。笑
同僚の訃報を聞いたときも「仕事の邪魔するな」程度にしか思いませんでしたし。
実はみんな、心の底では同じ考えなんですよね。
自分が経験してきた事イコール他人も同じだと思い込んでる典型的な不幸な人生だね。
>>
ビジネス関係の付き合いの方が、余程刺激があって楽しいよ。学生時代の友達なんて殆ど疎遠になったな。
ビジネス関係の付き合いの方が、余程刺激があって楽しいよ。学生時代の友達なんて殆ど疎遠になったな。
>>
学生時代は友達大事って思っていたけど、
今はその存在すら絶対必要とは思わないなあ。
幸せに生きてくれよとは思うけど、
会っても年収がどうとか比較してしまう
自分もいるし見下したりしたくも無いのに、
上から見ちゃったり、、
疲れちゃうわ。
学生時代は友達大事って思っていたけど、
今はその存在すら絶対必要とは思わないなあ。
幸せに生きてくれよとは思うけど、
会っても年収がどうとか比較してしまう
自分もいるし見下したりしたくも無いのに、
上から見ちゃったり、、
疲れちゃうわ。